高田酒造場 高田のはなたれ

球磨焼酎が好きな私。
数ヶ月前に恒◯酒造さんから高田酒造場さんへ改宗したわけですが、高田酒造場さんの酒は本気で美味い。
特に「高田のはなたれ」は最高に美味い!
(度数慣れしてることもあり)44度というアルコール感はほとんど感じず、甘さが口いっぱいに広がり鼻から抜ける。
ストレート一択です。
「生きてて良かった」と思えるほどの幸せを感じます。

ウチの親父にも送ったところ大絶賛。
「こんな美味い焼酎は飲んだことがない!原料は違えど3Mの焼酎なんて比にならん!」という反応で、31分間感想を聞かされました(笑)
ここまで親父が熱弁するなんて今までになかったので驚きです。

人気が出てほしくない蔵元ではありますが、愛飲家のひとりとして影ながら応援したいと思います。

コロナウイルス ワクチン1回目予約(武田/モデルナ)

Crowne / Perceval

色々悩みましたが「コロナウイルスのワクチン」を接種する事にしました。
いつどこで感染するかわからない現状と、40代である以上仕方ありません。
悩みつつも「予約できない」という問題が大きかったのですが、アストラゼネカ製が導入される事になり「こりゃヤヴァイ」と思い、「打つならモデルナ」と決めていたためキャンセルを待っていました。

しかし、
予約できたとは言っても「9月末」なので、現時点から1ヶ月以上先の話。
2回目は「2回目難民」にならなかったとしても11月になるのは間違いない。
普段からN95マスクを使用しつつ気を付けてはいるのですが、週1回の通勤(満員電車)で感染しないかどうかが心配です。

ワクチン打っても感染しないわけじゃないんですけどね(というオチではあります)
自分の健康は自分で守るしかないと改めて思います。

過去の記憶が蘇る(長崎旅博覧会)

ひ・ま・わ・り / 私、ここにいます

私が中学1年生の頃、長崎では旅博覧会が開催されていました。
その後の人生を大きく変える病気をする前でした。

教室から見えるスカイタワーの円盤が「回転しながら上下する」のを眺めるのが日課になっていました。
学校が終わった後にわざわざ友達と一緒に遊びにも行きました(何度も行きましたw)
私が元気だった少年期最後の思い出が長崎旅博覧会となりました。

そんな昨晩、
夕飯を作りながら「私ここにいます〜今、雨上がり坂道ゆ〜ら〜り♪」と口ずさむ私がいました。
なんの前触れもなく、しかもフルコーラスでこの曲を歌えるのは長崎人である証拠(笑)

旅博の時、ひまわりの歌唱を生で聴けたのも良い思い出です。

あれから30年っか・・・
私、東京にいます。

ドラレコ

マークXにドラレコを取り付けました(内装を剥がしたりと大変でした)


取り付けから1週間後にして「事故りそうになった」ので、その時のスクショを(急ブレーキを掛けている瞬間)
動画では「うわっ!あぶねぇ!」という私の声も記録されていました。

見る人が見ればわかる場所なんですが、
ガソリンスタンドへ入るため、左側車線を走行中・・・
左の脇道から車が飛び出してきました。
視界外から一時不停止で急に曲がってきたので「もしかしたら」という判断もできませんでした。
画像を見てわかる通り運転手は本線を走る私を全く見ていません。

マークXのブレーキ性能が良かったためギリギリで停止することができましたが。
もし事故っていたとしたら・・・と考えるとドラレコの重要性を改めて感じました。
そして、車の性能・整備についても重要性を強く感じました。

それよりも、世の中には「運転しては行けない人」がいると思っています。
老若男女関係なく、性格的・判断能力的に。

マークXがやってきた

我が家の車が新しくなりました。
今まで乗っていた20年落ちのMPV(MAZDA)からマークX(トヨタ)へ。
グレードはちゃんと見てないのでわかりませんが、本革や木目を使ったパネルがあるのでベースグレード以上だとは思います。

MPVは車検が1年残っていまして、「来年はハリアーを買おう」と考えていました。
ところが、会社の総務部長が「もう運転をやめる」という事で、急遽マークXを譲って頂けることに。
しかも走行距離11400kmという低走行車両を5万円で。
ディーラー整備をしてきただけあって状態は良い感じ。

6月16日、午前中に出社して総務部長からマークXを受け取り、そのままハンドルを握って東京運輸支局へ。
案内板の通りに進もうとしたわけですが、最初っから「C棟で印紙を買ってきてくれ」と。
なら「A庁舎⇒B(自動車税事務所)⇒C(ナンバーセンター)」なんて書かないでほしい(笑)

自分でやるのは2回目ではありますが、「7年前の時から改善されてるだろう」と思うわけですよ。
それを考えて今回も書いてる通りに進めたわけで。
なんだかなぁ・・・

っと思いつつ、書類を提出して自動車税の申請をして、所沢ナンバーの返却と品川ナンバーの受け取り。
そして、C棟の前で封印をしてもらって完了。
係員のおじさんに感謝の言葉を掛けて帰宅しました。
そして、人生初のトヨタ車オーナーになりました(笑)

とにもかくにも、
総務部長に感謝すると共に、大切に引き継がせて頂きます。

高田酒造場 jin jin GIN

本日は高田酒造場さんの「jin jin GIN」をご紹介。


球磨焼酎を作りつつ、ジン等のリキュールも作っているらしい。
この前、歯医者の帰りに日本橋の高島屋に立ち寄ったのですが、そこで見つけたのがこの「jin jin GIN」です。
TWSC2021最高金賞受賞しているとの事。

私自身、ジンと言えば「ボンベイ サファイヤしかねーだろjk」な人だったのですが、このjin jin GINの破壊力は凄い。
破壊力といえば語弊がありますが、素材の味が活きていて「爽快でありながら主張が強い」印象を受けました。
ボンベイで若干感じていた嫌味や物足りなさがない。
私にとってパーフェクトなジンでした。

「日本人もまだまだスゲー職人がいるんだな」
と感心してしまった一本でした。

飲み方はストーレート、ロック、ソーダ割、ジンジャー割の4種類を試しましたが・・・
結論としてはソーダ割一択。
jin jin GINは香味がしっかりしているため、トニックウォーターやジンジャーを混ぜると「味負けしないけど余計な味と甘味が残る」という印象。
それでも美味しく飲めますが、何もないソーダのみで十分。
レモンやライムすらいらない。

そんなポテンシャルな「jin jin GIN」は私のお気に入りになりました。
みなさんもぜひお試しあれ!

高田酒造場さんのWEBはこちら。
https://www.takata-shuzohjyo.co.jp/

スプリングバンク17年 マデイラ

グレンファークラス105とクライヌリッシュ14年、アラン10年が大好きな今日この頃です。
手に入りやすくコスパが良いボトルと言えばこの3銘柄かな?って感じです。

さて、
我が家に「スプリングバンク17年 マデイラカスク」がやってきました。
このボトル、日本へは600本の入荷です。
調べてみると、有名な酒屋さんまでもが5万円を超える価格で転売するほどになっています(まだ発売したばかりだぜ?)
一般的なスプリングバンク自体が入手困難になっているとはいえ、こんな貴重なボトルを定価で購入できたわけです。

そんな私の問題は開栓時期。
貴重なボトルの場合は「いつ飲むか」に迷ってしまうんですね。
ひとりで飲むにはもったいないし、親父に分けてあげてもラッパ飲みして終わるのでナシ(マジで味わえよ・・・)
なので、今回のスプリングバンク17年マデイラのようなボトルは取り扱いに困る。
だからと言って転売はしたくないし←ココ重要

2021年のゴールデンウィーク

今年のゴールデンウィークは南魚沼へ家族旅行をしました。
場所はいつもの会社所有のリゾマン。
旅行という旅行ではありませんでしたけどね(笑)

えぇ、
都民かつ高速道路の割引停止であるにも関わらず自粛しませんでした。
心の葛藤はありましたが、コロナウィルスの感染リスクを最大限減らす努力をすると決めたからの敢行です。
「政府が信頼できない」「政治家が好き勝手やってるんだから国民も良いだろう」などという感情論ではありません。

【徹底したこと】
・高速道路のSAで食事をしない(おにぎり持参)
・観光地には行かない
・買い出し以外の外出はしない

そんな中でスタートした南魚沼の旅ですが、朝7:45に自宅を出発して魚沼を目指しました。
相変わらず高速道路は混雑していましたが、平年よりはマシ程度の混み具合でしょうか。
でもやっぱり多い(笑)
人気のSAでは行列ができるほどで、緊急事態宣言中とは全く思えなかったですね。

今回の私はと言いますと、
とにかく「酒ばかり飲んでた」の一言に尽きます(^^;;
魚沼と言えば米!米と言えば日本酒!日本酒と言えば魚沼で候!
一晩で一升飲んでしまうほど酒ざんまいでした(笑)
しかも12本(3万円分)買っちゃったしwww
それほど酒!酒!酒!な日々だったわけです。

主役のおつまみは「笹だんご」でした。
魚沼のお米で作った笹団子は一級品。
香りも味も申し分なし!!
個人的に「道の駅 南魚沼 雪あかり」が大好きで、滞在中の食料とお土産はいつもココで買います。
他にも現地の方が買うスーパー?である「はりまや 石打店」もお気に入りです。

うーん
書く事がほとんどないwww
コロナ前だったら八海醸造や魚沼醸造、湯沢高原パノラマパークにも足を運んだと思いますが、今回は出歩いてないんですよね・・・

「酒うまー」「笹だんごうまー」「空気うまー」「景色さいこー」の4つしか記憶に残っていませんが、それでも南魚沼という土地、そして人が大好きなのには変わりがありません。
移住したくなります、ほんと。

ココ最近は忙しかった(疲れてますが元気ですよ)

変な時間にブログを書いています。
現在飲んでいるお酒は「マクリームーア カスクストレングス(58.2度)」をストレートで3杯目(その前はグレーンファークラス105を飲んでた)
コイツのピート感はアイラ系と違って飲みやすくもあり癖にある。
初心者がティーチャーズを卒業したら、ボウモア12年より先にマクリームーアを体験しても良いかもしれません。
おっと、また酒の話を・・・

ココ最近はサーバのリニューアル等で徹夜があったりと、老い始めた身体に鞭打って頑張っています。
4月だから仕方ないよね(笑)

さて、
とうとうテレワーク開始から1年が経過しました。
週に1回の出勤はしているのですが、コロナ以外でも大変な1年になりそうです。

その理由はと言いますと、
うちの子がね・・・
小学生になるんですよ。
入学式は4月6日なのですが、既に学童保育に通い始めました。
本人曰く、「小学校は楽しすぎて勉強できない」という迷言を発し、
学校を出るときには「今日も良くあそn・・・いや、頑張った!」という言葉も発するので、ガチで遊んでるんでしょうね(笑)

そんなピカピカの一年生を抱える共働きな我が家。
当面の間は付き添いでの通学をしないといけません。
コロナ禍であるがゆえに集団登校が廃止になり、一体全体どうしろと・・・
詳しくは言えませんが、交通量が激しくデカイ国道を、毎日ひとりで6歳児に横断させないといけないわけ。
まだ心配・・・というか危険過ぎます。

そこで、
ミーティングの席で社長に「テレワークが終わって通常勤務になっても、(登校のために)当面の間は時差出勤させてほしい」とお願いしたところ、「テレワークでいいんじゃない?先駆者だし」という思いがけない回答が。
予想していなかった反応だっただけに、ホントに嬉しかったですね。
子供のために「どちらかが仕事をやめないといけない」となった場合、収入格差的に辞めるのは間違いなく私。
フリーランスになるか起業するしかありません(それはそれで頑張りますけどね)
それを避けられたのは良かったです。
家庭の事情を理解してもらった上で「それでもいい」と言ってもらえたのは本当にありがたい。

しかし早いですね・・・
この前まで「おぎゃー!」と言っていた赤ちゃんが小学校1年生ですよ。
いっちょまえにSwitchやりながら「今忙しいから」とか言いやがる。
「親心子知らず」という言葉がピッタリですが、自分の分身的存在なのは間違いないので、コイツが大学を卒業するまでは生きていたいと思います。
大学卒業と同時に私が定年を迎えるため死ぬわけにはいかない。

頑張れ俺

東日本大震災から10年

今日はどこもかしこも「東日本大震災10年」になっていますね。
10年前の3月11日の震災当時、大阪の税務署にいた私です。
たぶん、このブログもまだスタートさせていたなったはず。

以前のブログで書いたかどうか忘れましたが、
大阪市内の税務署にいた私は、職員のおばちゃんから「書き方」を教わっていました。
その際、目の前がゆらゆらしたので「あぁ、目眩かな」と思ったわけです。
多くの職員も何事もないようにフロアを歩いてましたから。

そして、
帰宅後にテレビを付けて大地震があったことを知るわけです。
まだ津波が到達する前だったかな。
よく覚えてますよ。
リビングのテレビではなく、仕事場兼寝室にある小さなテレビを付け、ワイルドターキー8年のボトルを手にしていた事も。
当時の携帯もAQUOSのガラケーだった事も覚えています。
福島はもちろん、関東圏に知り合いがいない私は、一人で「テレビから流れる映像に釘付け」になるだけでした。

今現在はコロナ禍。
もう飽きました・・・
でも感染だけはしたくない。