日記

何気ない日記です。

今年のMyベストオブウイスキー

久しぶりにフロムザバレルを飲んでいます。
7年ほど前になるんですかね。
我が家にあるフロムザバレルはまだ1800円(税込)ほどの時代に買ったボトルです。
在庫はまだ結構あるはず。

で、ですね。
最近は60度のグレンファークラス105を愛飲しているせいか、51度のフロムザバレルを口に含んでも「アルコールきっつー!」なんて微塵も感じません。
もちろんストレートです。
当時は「フロムザバレル最高にうまい!」と思っていましたが、今飲んでも悪くはありません。
値上げ後の2500円(税込)で買えるのであれば選択肢としてはありなのでしょうが、昨今は若干のプレミアで3000円台になっていまして、3000円台で買うなら「ナシ」という感じです。
そもそも500mlですからね。
グレンファークラス105(シングルモルトのシェリー樽熟成で1000mlボトル)のコスパは半端ありません。
味は言うまでもなく、105や12年〜25年までは最高にして最強。

多種多様なウイスキーを飲んで気付く事があります。
「日本産ウイスキーは定価レベルで値上がりすぎ。コスパにおいても本場のスコッチに劣る」
「法の整備が追いついていないからこそ、倉吉のような悪質な自称国産ウイスキーが存在する」

ナンダカンダで山崎や白州、フロムザバレルや余市などの国産ウイスキーも飲みますが、
2020年の私にとって最高・最強のウイスキーはグレンファークラスで決まり。
同じシェリー樽のマッカラン?
美味しいですけど値段的に常飲するようなボトルではありませんね。
値段と名前だけが先行しているだけな気がします。

グレンファークラス最高!!

新事業がスマッシュヒット

奥村愛子/かわいたグロスPV

12月に入ってから新しい商売を始めています。
もちろん本業は社内SEのままで転職したわけではありません(笑)
ずーっと某商社の社内SEですし、転職する考えや予定は微塵もありません。
定年退職するまで身を埋める覚悟です。

さて、
新事業は何をどこで売っているかは一切明かしませんが色んな物を売っています。
スタート直後から注文が殺到し、仕入れが追いつかない状態になっています。
追加しても追加しても即売れてしまいます。
うれしい悲鳴ではありますが、「まさかココまで売れるとは・・・予想外だった」というのが正直なところ。
それなりに売れるだろう事は予想していましたが、数個ではなく百単位で「まとめ買い」をする方が多くて在庫が圧迫される自体に陥るとは。
発送する段ボールすら足りないので、これもまた追加発注しないといけません(苦笑)
次回入荷は年末ですが、年始に備えて更に大量発注をしないといけない状態で、在庫はレンタル倉庫に保管するつもりでいます。

「やりたい」と思って始めた事ですが、最初っからスマッシュヒットが飛び出した事を嬉しく思います。
単なる金儲けではなく、世の中のためになる商品を取り扱った事で「今後も安定した収益」が見込めそうです。

2021年は事業の拡大を目指し、一緒に頑張っていける人材を新たに雇えるように成長させたいと考えています。
学生のアルバイトでも出来るお仕事・・・
梱包や伝票の作成貼り付け、そして発送などの軽作業になります。

商売の楽しさを知った43歳の冬です。

今年はウイスキーばかり

ClariS / ひらひら ひらら

もう12月中旬ですね。
今年はコロナに翻弄された一年になりました。
そして、生活習慣も仕事も全てが一変しました。
来年もしばらくは続きそうですけど・・・
正直疲れました。
そんな中において、私も妻も収入が減る事なく過ごせている事に感謝しています。
#12月だけどClariSの「ひらひら ひらら (Clara solo ver.)」を聴きながらウイスキーをのみたい
#ClariS 10th Anniversary BEST – Pink Moon に収録されているClara solo ver.の方が好きです

さて、
このコロナ禍において、私の唯一の楽しみは「ウイスキー」になっていました。
飲んだ銘柄も本数も過去最多を記録したと思います。
毎週、資源ごみの回収日は夫婦揃って飲んだ酒瓶が近所でダントツ一番の量です(これマジ)
2020年の前半は安くてコスパの良いウイスキーをガブガブ飲んでいましたが、後半は「本当に満足できるものをチビチビ」という飲み方に変わりました。

【2020年前半】
・ワイルドターキー8年
・ブラックニッカ ディープブレンド
・ブラックニッカ スペシャル
・フロムザバレル
・ジョニーウォーカー ブラックラベル
・バランタイン ファイネスト
・ティーチャーズ ハイランドクリーム

【2020年中盤】
・マリーボーン
・ブラックニッカ スペシャル
・ジョニーウォーカー ブラックラベル
・山崎
・白州
・ボウモア12年
・ラフロイグ10年
・グレンフィディック12年

【2020年後半】
・セッション
・ラガヴーリン16年
・グレンファークラス105
・グレンファークラス18年
・グレンファークラス21年
・グレンファークラス25年
・デュワーズ ダブルダブル21年
・デュワーズ ホワイトラベル(ハイボール要員)

そうなんです。
グレンファークラスがメインになりました。
価格も味も私の好みにバッチリ当てはまったのです。
ウイスキーを飲み始めて13年、「俺の至高」とも思える銘柄に出会った気がします。

今現在、長年愛飲していたジョニ黒を飲んでみると「なんか飲みにくい」と感じるほどで、ブラックニッカ スペシャルに至っては「俺に合わなくなった」と思ってしまうほど好みがガラっと変わってしまったようです。
あれだけ好きだった銘柄だったのに。
ティーチャーズも良く飲んでいたのですが、ハイボールにして飲みきるのがやっとの状態に・・・
アルコール60度のグレンファークラス105をストーレートで愛飲しているため、40度付近のウイスキーを水のように細分化して感じ取れるようになったのかもしれません。
ウイスキーを飲み始めて13年、やっと違いのわかる男っぽくなってきた気がします。
とは言っても嗜好品ですからね、美味けりゃ良いのです。

オッサンがプリキュア映画へ行って何が悪い2020

11日7日の土曜日、「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」へ行ってきました。
座席はもちろんお気に入りのスクリーン中央。
予約開始直後に確保しましたさ。
チケット自体はは思いっきり以前に買っていましたが、コロナの影響で延期になっていたわけです。
また、10月31日公開ではありましたが、魚沼の旅をしていたため1週間遅くなりました。

さて、
正直、春のプリキュア映画は駄作だと思う傾向があったのですが、今回は楽しめました。
ネタバレになりますが・・・

廃校で取り壊される予定の学校(花寺のどかのお母さんが通っていた学校)にある時計の妖精(リフレイン)が、学校を取り壊されないように「今日をループさせる」という物語。
それを止めようとする桜の妖精(ミラクルン)とプリキュアがいるわけです。
視聴者としては「どっちの気持ちもわかる」わけです。
ヒーリングっどプリキュアのメンバーが99回目のループを繰り返した時点で、Hugプリとスタプリのメンバーと共にリフレインを倒します。
劇中では3回ループするため、同じ映像が続き少し退屈感もあります。
落とし所として、学校を美術館なりに再利用して残そうという事で一件落着になります。

見所としてはキュアグレイスが二段階目の変身をするところでしょうか。
この辺の映像は最近の公式YoutubeにもUPされていますね。
また、肉弾戦もそこそこあるため、初代プリキュア好きのオッサンも楽しめるかもしれません。

その他、仕方がない部分として、子供に配布される「ミラクルンライト」を振るのが禁止されていました。
声を出しての応援もいけないし、劇場内での飲食も禁止。
ただ、劇中には参加していないキュアアースが「冒頭挨拶」で注意を促したのは監督の粋な計らいというか、延期後に追加された部分なのは想像できました。
コロナのせいで色んな制限がありましたが、久々の映画を楽しむことができました。

次回作はヒーリングっどプリキュアとYes!プリキュア5GoGo!の共演になる告知もありました。
「映画ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!」というタイトルらしいです。

おわり(笑)

南魚沼の旅

コロナ禍の影響で今年はどこにも行きませんでした。
しかし、やっとこさ10月31日から新潟は湯沢(南魚沼)へ行ってきました。
有給休暇も頂いて。
場所はいつもの会社所有のリゾマン(グランドウィング舞子高原)
今回の旅行は「ほぼノープラン」で、グランドウィング内にあるプールなどの施設で運動する事をメインとして考えていました。

まず31日。
自宅を出発して、湯沢にある岩ノ沢養魚さんへ行きました。
ココは超が付くほどのお気に入りで、湯沢に行くときは必ず最初に立ち寄って釣りをします(笑)
イワナの刺身が個人的にお気に入り。
釣りの後は同じくお気に入りの「はりまや石打店」でお買い物・
食材やお酒を買うわけですが、実家分を含めて25,000円分は買ったかと。
魚沼で候という現地限定の日本酒を、店内にあった一升瓶9本全て買い占めました。

そして11月1日。
午前中はゆっくり過ごして午後からプールへ。
そして、夜になって再び買い出しへ。
そこで車に異変が・・・
グランドウィングの地下駐車場に戻って点検すると、左後輪がパンクしていました(吐血)
場所的に知り合いがいるわけもなく、保険会社のロードサービスを頼りました。
時間的な事や駐車場に停めてある関係上、救助は11月2日の午前中にお願いしました。

11月3日。
9:45頃に「魚沼ロードサービスさん」が駆けつけてくださいました。
話を聞く限り、社員25人いる中で社長さん自らが来てくださいました。
車を積車に乗せた時「助手席乗って」という指示がありました。
保険会社的にはNGではあるのですが、「豪雪地帯で周りに何もないこんな地域で放置できるわけないだろ(クマも出るし)」という人間味溢れるお話に心打たれました。
魚沼の現地人の優しさに感動しつつ、知り合いのタイヤショップまで運んでくださいました。
ブリヂストンタイヤショップタイヤショップ六日町店さんでは、既に冬タイヤがメインとなっていましたが「前輪に履いているものと同じタイヤ」を探してくださり、チャチャっと交換してくださいました。
おまけに工賃込み価格が非常に安かった・・・(ホントに感謝)
そんなこんなで13:00に予約していた魚沼醸造の工場見学にも間に合いました。
3回目の訪問ですが個人的に大好きな場所です。
また、魚沼醸造の紹介ムービーの中に出てくる佐藤貞氏が作るお米も売っていたので沢山買いました(笑)

東京へ帰るときは、お気に入りの高坂SAで「らあめん花月」を食べたのですが、食後しばらくして玉ねぎアレルギーが発症。
帰宅後も蕁麻疹に苦しみながらウイスキーを飲む私でした。

踏んだり蹴ったりな旅行でしたが、それも1つの経験として楽しめたかな?と思います。

人生初のゴールド免許

43歳にして初めて品川にある鮫洲試験場でゴールド免許が交付されました。
チャンスは何度もあったのですが、会社命令による路駐などで「私の意に反して」5年に1度は必ず違反切符を切られていたのです。
東京へやってきてからは「そういう事」もなくなり、私自身の意思と運によって5年間の無事故無違反を達成したと思っています。

日頃から運転する人にとってはゴールド免許の取得は難関ですからね。

特に30代から40代に掛けて大きく変わったのは私の運転。
スポーツカーに乗る独身男性から、ワンボクスカーに乗る父親になって以降、明らかに運転が優しくなりました。
丸くなったというか・・・
安全運転に気を付けるようになったとはいえ、「運」が一番強い要素だと思いますけどね(笑)

今後も安全運転で日々を過ごしたいと思います。

そろそろ疲れてきた

Honey / NANAMEUE ALL☆STARS

最近、王心凌のアルバムをヘビロテで聴きながら仕事しています。
隠れファンですからね(笑)
王心凌といえば台湾人という事もあって?日本の曲をカバーしていたりと、何気に日本人のファンも多いんじゃないでしょうか。
知らんけど。

さて、
久々にHONEYを聴くと、独特なあの振り付けを思い出します。
左手を腰に当てたまま踊るアレです。
今は「明るい少女キャラから素敵なおねーさんキャラ」へ変貌しているわけですが、それはそれでいい感じ。

さてさて、
最近はブログを更新しなくなってますが、(それなりに)元気ですよ。
再びテレワーク中心に戻ってる事もあり、コロナに感染する事もなくいつも通り呼吸しています。
お盆休みも買い出し以外の外出もせず、模範的な自粛生活をしていたと自負しています。
しかし・・・
自粛生活もいい加減に飽きました(笑)

いつもであればGWあたりに草津温泉へ行きますし、大好きな湯沢(魚沼)旅行にも行きます。
場合によっては長崎や上海への帰省だったかもしれません。
そんな「楽しみ」が全て吹っ飛んだのが悔しくてなりません。
まぁ、夫婦揃って(まだ)収入に影響していないのが唯一の救いか・・・
それが一番大事。

真夏になれば感染も収まるだろうと思っていましたが、むしろ拡大している状況。
担当大臣もニヤニヤしながら中身のない会見をするのみ。
総理も体調不良が囁かれていますが、冷淡な言い方をすれば「そういう仕事」なので、命を削ってでも国民を守る政治をしてほしいものです。
与野党問わず全ての議員に言える事ですけどね。
「国民のために使う金はないから各自で予防しながら頑張れ」でも良い。
指針を明確に示してほしいです。
その方が国民ひとりひとりが「置かれている現状」に危機感を持って行動するのではないでしょうか。

ベストじゃなくてもベターな選択をするよう心掛ける。
自ら地雷を踏みに行かない。
私の今後におけるブレない指針です。

BASARA×DOVE

7月19日
私は新木場1stRINGで開催された「BASARA×DOVE 2020」の会場にいました。
コロナウイルスのクラスターが心配ではありましたが、昼と夜の通しで応援してきました(^^;
万全の装備としてN95マスクをしましたさ。

私にとっては初のDOVEプロレスを観れるとあって、どんな交流戦になるんだろうとワクワクしました。
個人的な推しはイサミ選手と塚本選手、中津選手と関根選手の4人。
まぁ、主力メンバーではありますが。

トーナメント形式で「頂天」を決める闘いだったわけですが、私が注目していたのは「塚本拓海選手vsグンソ選手」の一戦。
塚本選手といえば私と同じ長崎出身で、かつウチの子と保育園で遊んでくれた縁もあって、入場シーンから緊張して見ていました。
「初戦から塚本選手ヤヴァイかな・・・」とは思っていましたが、流血しつつも見事勝利。
7月19日の中で最も激しくも迫力のある試合でした。
1つ驚いたのは、グンソ選手は上下共にディッキーズの服(衣装?)を着ていたのですが、私も全く同じ服を着ていたという・・・(笑)
心の中で「まさかのオソロやん!」と思いましたさ。
ここ2年ほどの私はディッキーズしか着ないんですけどねぇ

全試合を見て思ったことは、BASARAもDOVEも個性があって面白いと思ったこと。
最前列に座ってたので、場外乱闘が本気で危なかったですけどね。
また、レイパロマ選手の踊りながらリングを一周する入場とか個人的に好きだったかなぁ(笑)

そして24日の夜だったかな。
イサミ代表(ここでは選手ではなく代表)からメールちょうだいという話があったので、某案件についてメールしました。
まだどうなるかわかりませんが、話がまとまればそう長くしないうちに試合会場で試験導入できるんじゃないのかなぁ
正直、私も初の試みなのでやってみないとわかりません。
っという案件。

ワクワクするような仕事がしたいと思う今日この頃。

BASARA×DOVE(撮影:俺)

テレワーク終了 〜その後〜

7月1日から通常出勤に戻っています。
実際に通常出社に戻ってみると「出社って無駄な事が多い」と気付きました。
復帰から1週間が経過しても、その想いは変わらず。

特に感じるのが下記の3つ。
・通勤時間が無駄
・集中しにくい
・仕事の時間配分が狂う(頼まれ事が入りやすい)

そして、またコロナ感染者が増えている昨今なので、朝5時に起きて6時に家を出ています。
時差出勤ってやつです。
少しでも感染リスクを減らす行動ではあるのですが、生活リズムの問題で身体が疲弊しています。
蒸し暑い中のマスクも原因の1つになっています。

結果として、テレワークをしていた時の50%以下の能力しか発揮できていません。
とにかく効率が悪すぎる。
「出社するために出社している」という感じですか。
自分にとっても会社にとっても悪い傾向です。

そんな中、都内の1日の感染者が200人を超えてきました。
政府も都知事も同じことの繰り返ししか言わず頼りない。
経済と感染防止の両策を取る指示をしてもらいたいところですが経済に極振り。
GoToキャンペーンを含めて「ちょっと待てよ。馬鹿かお前ら。」と言いたくなるような愚策ばかり。
これから感染覚悟の日々が続くと思うだけでストレスが凄いです。

あまりにもひどい。